【 レクサス IS250 バージョンL サンルーフ H19 2.5万km 1オーナー 屋内保管 】
いつも御覧頂き誠に有難うございます。本日御紹介するのは、レクサスIS250 バージョンL です。
さすがトヨタさんが プレステージ・ブランド≪レクサス≫を構えてまで販売開始したレクサス・シリーズは確かに作りこみが行き届いております。
時にはデザイナー&設計者の自己満足ではないか???と思えるようなところまで垣間見えますね。
販売店舗をはじめ、そのコンセプト作りはたいしたものです。さすが世界のトヨタさん!!
レクサスISも登場以来、6年を過ぎました。登場当時は成熟を迎えたプログレ&ブレビスと2年間競い合っていました。
発売当初はレクサスの目指すメカニカル的コンセプト(サスペンションでいえば、シッカリしたチューニング)がナカ〜〜理解されないようで、プログレ&ブレビスに流れていたようです。
流れた理由を伺いますと、
『 確かにトヨタさんが一生懸命頑張ったというのは、判るのですが乗ってみると、我々おじ様族にとってヨーロッパ調のサスペンションはチョット合わないようだ 』
と、詳しく聞くと
『 乗り心地が少し硬いようだ 』
とのことでした。 そんなこんなで≪プログレ&ブレビス≫だったようです。
☆☆・・振り返ってみますと、以前BMWの新車をみたら、ナント〜〜〜タイヤがマッド&スノーを履いているではないですか??!!!☆☆
確か・・・ム〜〜〜〜〜〜〜89年から7年くらい96年まで続いていましたね!!!!
ビックリ!!!いたしました。デーラーの営業マンに伺いましたところ、
『 日本のお客様は、セド・グロ&クラウンのクッションに慣れてしまっているので、このタイヤを履かせないと、硬くて乗り心地が悪いと言うのでこのタイヤにしております 』
と言っていたのを思い出しました。
確かにトヨタさんもレクサスで海外に目が向き、同様のチューニングをしたのでしょうか??
その後、マイナーチェンジを迎えるにつれ、しなやかになってまいりました。
もっともバージョンLにスポーツタイプのタイヤでもいいでしょうが、おじ様にとっては、むしろREGNOやdBの方が相性が良いようです。
話が本題からそれ、スミマセン!!いつものヒストリーです。
オーナー様は神奈川県の方です。平成19年12月に購入され4年間大切に使用されておりました。 年間6千km程度走行していたようです。
従いまして、かなり良いコンデションを維持しております。奥様の足であったのでしょうか??・・・判りません!!
早速、いつものチェックです。
各パネル共に脱着交換・板金塗装跡なし。とても綺麗な状態を維持しております。
ただし、フロントAWのエッジにスリキズがありましたので綺麗に仕上げました。
例によって、鬼のチェックマン氏が一生懸命探してくれました。
フロント部分の飛び石跡数個&リヤーバンパーのタッチアップ済の小キズ数個です。
嬉しそうな顔をしておりました!!
下回りには特に気になるような瑕疵は見当たりません。
内装について
品のあるオーキッドブラウン&エクリュ(アイボリー)の各内張り、ドアートリム&インパネ類共に気になるようなキズは見当たりません。
各エクリュのセミアリニン本革(エアーシート)も綺麗な状態をたもっております。
Dシートに多少の使用感が視られましたので、クリーナーでざっと拭きましたところ新車時とは申しませんが、かなり良いコンデションとなっております。
また、バージョンLですので、一通りの装備は付いておりますが、オプションとしてサンルーフ・クリアランスソナーがセットされております。
TVについては地デジ対応になっております。
勿論、禁煙車です。
タイヤは純正AWにDUNLOP SP SPORT 前:225/45R/17の6部山・ 後:245/45R/17の7部山・が付いています。
オプション&装備について
1 HDDナビゲーション(Vics3メディア・BlueTooth携帯電話対応)+バックガイドモニター
2 セミニアリン本革シート(ポジジョンメモリー・ベンチレーション機能・シートヒーター付)
3 ETC
以上はバージョンLの標準装備です。他にも有り。 以下はオプション装備です。
4 サンルーフ
5 クリアランスソナー
6 フロワーマット
整備記録について。 平成19年12月3日 新規登録
平成20年 1月12日・・・474km・・・レクサスケアー1ヶ月点検整備
平成20年 6月 1日・・・2860km・・・レクサスケアー6ヶ月点検整備
平成20年12月 7日・・・5664km・・・12ヶ月点検整備
平成21年 5月 4日・・・8011km・・・レクサスケアー6ヶ月点検整備
平成21年12月 5日・・・12214km・・・12ヶ月点検整備
平成22年 6月 5日・・・15150km・・・レクサスケアー6ヶ月点検整備
平成22年11月19日・・・19035km・・・24ヶ月点検整備(車検整備)
平成23年 3月 6日・・・20485km・・・リコール(NO、2695)
平成23年11月23日・・・24836km・・・レクサスケアー6ヶ月点検整備
現在の走行距離・・・25441km
いつものコースでチェックです。
本日はいつもと違います。GS350オーナーの同乗者がいらっしゃいます。
シートベルトをロックし、各部&SW類をチェック・当たり前ですが≪OK≫、ベンチレイッテッドシートを暖気にする。
いつもの住宅街の凸凹道を抜けバイパスへ、路面のコンデションをスポーツタイプほどではありませんがリアルに伝えます。シッカリした印象です。
バイパスに入り、走行車線をストップ&ゴー、ただし本日は夜もかなり更け、車もまばらです。
追い越し車線でアクセルを踏み込みキックダウンし加速、信号を2つ3つ上手く抜け、ソコソコなったところで、赤信号。
信号が替わったところで、その先を左ターンし、高速へ
ETCゲートをくぐり、例の凸凹進入カーブを抜け、走行車線へ、
住宅街の時と同様、路面のインフォメーションがリアルに伝わってまいります。
そのまま加速していきます。高速もまばらで、走りやすいですね。
そのまま、アクセルを踏み込んだまま、ステアリングを左右に振りながら、足のフィールをチェック、結構シッカリとふんばります。
速度もソコソコになってきますと、サスペンション・チューニングが合ってきますね。
ナカナカいい感じになってきました。
これなら、サーキット等で140〜150km/h以上で走れば、サスの良さがもっと判ってもらえるでしょうね。
本日は、前後・左右を確認し、安心してフルブレーキがかけられますね。道路はスカスカです。
よく効きますね!!!!個人的には、ブレーキペダルに力を加えたら、加えた力に比例したような効き味が好みですが。
一般的にはこのような、軽くペダルに力を加えたくらいで効きが出るセッティングが採用されています。
追い越し車線で加速の具合をチェック。 70〜90km/h : 80〜100/h :100〜 等々イロイロ確認。
やはり、2.5L通常乗るには、必要にして十分なパワーを持っております。
次のインターにてUターンし、再び高速へ
走行車線を加速しつつ、チョット感じたことが!!!
路面から受けるインフォメーションがマイルドになった、言い換えればシナヤカになったような感じです。
同乗しているGS350のオーナーN氏にも確認すると、やはり同じ感想です。
そのまま、追い越し車線で加速し走行していると、トップスピード近くでも同様な感じを受けました。
高速を下り、バイパスへ、高速に乗る前とサスのフィールが多少違いますね!!
より、シナヤカにマイルドになっています。やはりN氏も同様な感想でした。
いずれにしても、一般のオーナー様の場合では、言われれば≪そうかな≫と思うくらいだと御理解下さい。
以上のような、オーナー様に大切に〜〜〜された極上・高品質な IS250バージョンL です。
是非、このような IS250バージョンL を探していたというお客様の御来店をお待ちしております。
なお、オークションの評価はTVオークション AU5AAです。
是非、この機会に極上高品質の IS250バージョンL をご検討下さい。程々のもので良いという方も一度ご覧下さい。
ただし、フェンダー、ボンネット、ドアー等一部交換車あるいは修復歴車(事故車)でいいという方はご遠慮下さい。
メンテナンスについて
わが国トップレベルの自社工場 K-STAFF CAR・CRAFT(High Tech Labo) において、ベテランメカニックが担当し、昭和7年創業以来永年心をこめて整備に当たらせていただいております。
今後とも、さまざまなノウハウとリフレシュプランをご用意し、車検整備ほかオリジナルコンディションメインテナンス等にこだわり続けてまいります。
納車に際しましては、レクサス店にてメーカー保証継承(12ヶ月点検整備)を実施後、弊社本社工場にて納車整備を実施いたします。
整備時に、油脂・エレメント類・バッテリー・他消耗部品等を交換いたします。
見積り、保証、納車(全国津々浦々)、程度等、様ざまな、どのような些細なこと、また疑問点、質問、価格の相談など遠慮なくお問い合わせ下さい。
お客様が安心し、ご納得いただけるまで誠意をもってお答えさせていただきます。
ご質問については、メールあるいは、電話にてご連絡いただければ、幸いに存じます。
なお納車についてはプロ中のプロ全国にネットワークを持つ新車・中古車のトップ納車実績を誇るメーカー系列最大手キャリヤー会社ゼロ陸送に対応していただいております。
|